先日、息子が1歳のお誕生日を迎えました。
せっかくなので1歳になったばかりの息子でも食べられるケーキを作ってあげたい!と思い、初めての離乳食ケーキ作りに挑戦してみました!
それがこちら!じゃーん

結構しっかり大き目の直径約11㎝サイズのケーキです。飾り付けに使った息子が大好きなミッキーの形のクッキーも、赤ちゃんOKなクッキーのレシピを参考に作りました⇩
そんなわけで、今回作った離乳食ケーキの作り方を簡単にですがご紹介していきたいなと思います。ちょっとずつ、コツみたいなのもお伝えできたらと思います!
ケーキの材料はこれを使いました!

ケーキの土台には、ピジョンの「1才からの レンジでケーキセット」を使用しました。
食パンで作るという方も多いのは知っていましたが、息子は食パンが好きではないのと、せっかくお誕生日なので特別感を出したかったのです。
こちらのセットには
・ケーキミックス ・ホイップクリームミックス ・ケーキ型 ・絞り袋&口金
が入っているのですが、ホイップクリームをあげるのはまだ早いかな…と思ったのでわたしはヨーグルトをクリームの代わりに代用しました。
ケーキセットと別に用意したのはこちら⇩
・牛乳50ml・ヨーグルト(パルテノ無糖)・挟む用&飾り用フルーツ(バナナ&メロン)・ケーキトッパー ・飾り用クッキー
デコレーションに使うヨーグルトはプレーンヨーグルトだと柔らかすぎてダレてしまい塗りにくいので、水切りをするのが鉄則ですが、時間がかかり面倒なので、わたしは「パルテノ」の無糖タイプを使用しました。

フルーツは、お子様の好きなものや季節に合わせて選んであげるといいかなと思います。
本当はイチゴを乗せたかったのですが、なんせ真夏なのでスーパーに売っていませんでした。次にいいなと思ったシャインマスカットは高級すぎて手が出せず。笑
ざっくりと、作り方はこんなかんじです!
①ケーキミックスをまぜまぜ⇒レンジでチン!

牛乳50mlとケーキミックスを、ケーキ型に入れてスプーンの背でダマをつぶしながら約1分間混ぜます。
ダマがなくなったらケーキ型を3cmくらいの高さから5回ほどトントンと落として表面を平らにします。そしてラップをせずに電子レンジで加熱します。
500w⇒ 1分40秒 600w⇒ 1分30秒
加熱後にはすぐに型のふちを手で縦横に引っ張りながら型とスポンジの間にすき間をつくり、逆さにしてそっと押し出すように取り出します。(そこまで終わったのが↑の写真)
乾燥しないようにすぐにラップでふんわりと包んで、常温になるまで冷まします。
②挟む用&飾り付けようのフルーツを用意する

ケーキを冷ましている間に、フルーツを洗って、必要であればカットします。
また、飾り付け用のフルーツは変色しにくいものがおすすめですが、バナナやももなどをどうしても使用したい場合は直前にカットするか、ものによってはコンポートしてしまうのも手かなと思います。
(コンポートの場合は煮てから冷ます必要があるので、前日などに仕込んでおくといいですね!)
バナナは色が変わると見た目が悪くなってしまうため、ケーキの間にサンドしてみました。
③ヨーグルトをボウルなどにあけて混ぜる

ちょっとしたひと手間ですが、ヨーグルトはそのまま使用せずに一旦ボウルなどにあけて、ヘラやスプーンなどで混ぜてなじませると水分や柔らかさが均等になり、塗りやすくなり仕上がりも綺麗です。
スポンジが常温に冷めたら半分にスライスして…

スポンジを半分にスライスして、間にヨーグルト⇒フルーツ⇒ヨーグルトの順で乗せていきます。

そしてもう半分のスポンジを乗せます。カットした断面よりも、型に面していた側が上にくるようにしたほうが綺麗です。

ヨーグルトとフルーツなどを飾り付けてできあがり!
最後にヨーグルトを全体に均等になるように塗り、お好みでフルーツなどを飾り付けます。
ヨーグルトを塗る時のコツは、側面はお皿を回しながら塗ることと、上は真ん中にたっぷり乗せた後に広げていくように塗ることです。
今回のように側面にクッキーを貼るようにすると、多少クリームの塗り方がガタガタでもごまかしがききます!
わたしはクッキーもミッキーにしたかったので手作りしましたが、市販の赤ちゃんクッキーを飾ってもいいですね♪

あえてクリームをスポンジ部分をみせるように塗った「ネイキッドケーキ」っぽいデザインもおしゃれですね★
《追記》下の子のスマッシュケーキも手作りしました
下の子の1歳のお誕生日にも、同じくピジョンのケーキセットを使用してスマッシュケーキを手作りしました。フルーツはさくらんぼ、周りに赤ちゃん用のクッキーをぐるっとくっつけてリボンでかざりました。

豆乳クリームや砂糖不使用ケーキを取り寄せることも

初めてのお誕生日に、初めてのケーキを食べさせてあげたい!というのであれば、ママが手作りしてあげるのが安心。
普段はお菓子作りなんてしないよ~なんてママさんでも、今回使った「レンジでケーキセット」とヨーグルトなら、オーブンも泡だて器も使わずに、トータル約30分ほどで手軽に離乳食ケーキを作ることができますよ◎
それでも上の子がいたり、なかなか手作りはハードルが高い…!という方におススメなのが、(cake.jp)



