子育てコラム

プレママさん必見!赤ちゃんと家族を守る「臍帯血バンク」知ってる?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。みぞれです。先日、第2子の出産時にわたしが採取・寄付した臍帯血(さいたいけつ)によって治療が成功したという方から赤十字社を通じて感謝のお手紙が届きました。

みぞれ
みぞれ
寄付したことすら忘れていたのですが、わたしと娘を繋いでいた臍帯血が、知らぬ間にだれかの命を救っていただなんて。感動してしまいました。

それをきっかけに、実はあまり知らなかった”臍帯血”について調べてみることにしました。

すると、公的機関に臍帯血を寄付するだけでなく、臍帯血を自分や家族のために私的に保管することもできるということ。

それを将来赤ちゃんや家族が重大な病気に罹ってしまった時、その治療に役立てることができるかもしれないと知りました。

みぞれ
みぞれ
妊娠中に知りたかった

このブログを読んでいる方のほとんどがママさんまたはプレママさん。

出産時の1度しかないチャンスだから、臍帯血が持つ可能性や臍帯血バンクについて、妊婦さんやこれから出産をするかもしれない方みなさんにはぜひ知っておいてほしい!と、この記事を書こうと決めました。

1人でも多くの方にとって、選択肢を持つきっかけになれたら嬉しいです。

 

”臍帯血”がもつ無限の「可能性」

「臍帯血」とは、へその緒の中を流れる血液のこと。

その血液のなかには「幹細胞」が多く含まれていて、これは臓器・筋骨・血液の成分・神経など身体のあらゆるパーツに変化する可能性を持っています。

みぞれ
みぞれ
このため多様な使い道があり、白血病をはじめ、脳性麻痺、自閉症、小児難聴などの重大な病気の治療に役立てることが出来ます。

将来的には、お風呂で溺れてしまったり、火事に巻き込まれてしまったりという事故による「低酸素性虚血脳症」や、現在臨床研究段階の細胞治療などにも応用が期待されているそうです。

採取のチャンスは出産のたった一度きり

これだけ多くの可能性を持つ臍帯血ですが、多くの場合は破棄されます。

というのも、すべての病院で臍帯血の寄付や保管ができるわけではないからです。そのためもし臍帯血の寄付や保管を希望する場合はそれが可能な医療機関を選択する必要があります。

また、希望したからといって絶対に採取ができる保証もありません。へその緒が短かったり細かったりして採取が困難な場合や、出産時の母子の健康状態が悪い場合は採取どころではなくなってしまうケースもあります。

みぞれ
みぞれ
わたしは第一子出産時にも臍帯血バンクの寄付を希望していましたが、自身の出血量が多く、臍帯血の採取ができませんでした。

不要になったへその緒から血液を採るため母子に負担がかかることはありませんが、実際に採取できるかどうかは出産してみないとわからないのです。

「公的バンク」「民間バンク」の違いは?

公的バンクでは臍帯血の寄付を募っており、主に白血病などの血液疾患で困っている誰かのために役立てられます。寄付に当たって金銭のやり取りはなく、無償提供となります。

また、赤ちゃん本人や家族のために私的に長期保管できるのが「民間バンク」。さまざまな幹細胞を含む臍帯血を、十分な治療法のない病気に備えて保管しておくことができます。

骨髄バンクの場合、適合率は兄弟姉妹で4人に1人、血縁関係がない場合は数百人~数万人に1人とされておりますが、本人のさい帯血は適合率が100%というのが一番のメリットです。

病気にならないのが一番理想ではありますが、長い人生なにがおこるかはわかりません。もしものときに何もできずに後悔するよりも、備えられることは備えておきたい!と誰だって思いますよね。

みぞれ
みぞれ
赤ちゃんへのプレゼントとして、保険として、保管する方も増えているそうです。

民間バンクでの保管にかかる費用は?

民間バンクでの保管にかかる費用は、10年間で約25万円。決して安くはない金額ではありますが、健康には変えられないと思うと検討してみる価値はあるかなと思います。

みぞれ
みぞれ
民間バンクでの保管を検討する場合は国内シェア99.9%のステムセル研究所がおすすめ。

こちらは厚生労働省公認で、産科医療施設との密接なネットワークもあり、厳格な品質基準と安心の保管環境で20年以上の実績があります。

さい帯血の保管についてもっと知りたい!という方はまず、ステムセル研究所の無料の資料請求をしてみてはいかがでしょうか。

 

「民間さい帯血バンク」無料の資料請求はこちらから

ステムセル研究所公式HPはコチラ

みぞれ
みぞれ
日々進歩している医療。今後役立てられる治療が増えるにつれ、臍帯血を保存することがスタンダードになっていくかもしれませんね。

ABOUT ME
みぞれ
5歳の息子と3歳の娘の2歳差育児に奮闘中。出産を機に美容師を辞めて専業主婦⇒自己肯定感が爆下がり。夫から勧められてブログやライターとして活動をするようになりました。 趣味はキャンプ。最近は夜な夜なスプラトゥーン。