子連れでおでかけ

赤ちゃん連れで「はま寿司」子供椅子や幼児が食べられるメニューはある?

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。みぞれです。

先日、近所の「はま寿司」に赤ちゃん連れで行ってきました!CMで川口春奈ちゃんを見かけると、つい行きたくなっちゃう「はま寿司」。

みぞれ
みぞれ
妊娠中はお寿司を我慢するママがほとんど。「産後は赤ちゃんを連れてお寿司食べに行きたい!」というママさんは多いはず。

ここからは、実際に行ってわかった店内の雰囲気・子連れ向け設備・メニュー事情を中心に、離乳食期〜小さいお子様連れ目線でレポしていきます。

「はま寿司に食べに行きたいけど、赤ちゃん連れていけるかな」なんて思っているママさんのお役に立てたら嬉しいです

赤ちゃん連れでスシローに行ってみた!子供椅子や離乳食期に食べられるメニューはある? こんにちは。みぞれです。 先日、近所の「スシロー」に行ってきました!高校生のときにバイトしていたこともあって、回転ずしに行くときは...
子鉄歓喜!新幹線がお寿司を運んでくれる「魚べい」幼児・子連れが気になる椅子とメニュー事情こんにちは。みぞれです。 先日、近所の「魚べい」に行ってきました。スシローやはま寿司など大手チェーンと比べると店舗数も知名度も低い...

キッズチェア・ベビーチェアはある?

ベビーチェア写真1

わたしが行ったお店には、ベビーチェアが2種類用意されていました。

みぞれ
みぞれ
テーブルにはめ込む木製のタイプと、ソファに置くタイプのクッションの効いたものですね
ベビーチェア写真2

お座りのできない赤ちゃんをソファに寝かせて食事している親子も見かけますが、落ちないように片手で必ず支えるなど十分に気を付けましょう。

みぞれ
みぞれ
わたしは子供たちが赤ちゃんだったころ、抱っこ紐で抱っこしたまま食事することも。お寿司はパクっと一口で食べられるので、抱っこでも比較的ラクでした。

離乳食・お子様メニューはある??

残念ながら、はま寿司に離乳食メニューはありません。ただし離乳食の持ち込みはOK。持参しておくと安心です。

離乳食後期〜幼児食の子が食べられそうなものをピックアップしてみました。参考になれば嬉しいです。

キッズメニューが豊富なのは はま寿司の良さ!

キッズメニュー写真1

「はまっこ寿司」「はまっこうどん」「はまっこポテト」など、子ども向けセット(ドリンクやおまけ付き)が用意されています。

うどんは小さな子でも食べやすくておすすめ。はまっこ寿司にはまぐろが入るので、生ものOKになってからor大人がシェアするのが安心。

キッズメニュー写真2 キッズメニュー写真3

ポテトOKなら、ミニサイズのポテトがついたはまっこポテトセットも便利。

もっと小さい子におすすめな厚焼き玉子もあるよ

厚焼き玉子写真1

小さな子におすすめなのは「旨だし厚焼きたまご」

厚焼き玉子写真2
みぞれ
みぞれ
ほんのり甘く、じゅわっとお出汁が効いた厚焼き玉子。卵クリア済みの子なら、安心して選びやすい一皿です。

麺類も豊富!

麺類写真1 麺類写真2

そば・うどんともに種類が多いので、親子でシェアしやすいです♪

汁物・茶わん蒸し系
みぞれ
みぞれ
豚汁・お味噌汁・茶わん蒸し系も、取り分けしやすくて食べやすいと思います。

海苔巻き系は掴み食べにも

細巻き写真

かっぱ巻き・納豆巻きなどの細巻きは掴み食べに◎

みぞれ
みぞれ
小さい子には少々長いので、気になる人はキッチンバサミを持参すると安心!

デザートのマンゴーが甘くて美味しい

マンゴー写真

デザートも豊富。なかでも完熟アップルマンゴーは甘くて人気!

息子がマンゴーを食べる
みぞれ
みぞれ
息子は毎回マンゴー派。「甘い!」とニコニコです。
娘はアイス派

娘はバニラアイス派。カチカチで届くので、ちょっと時間稼ぎにもなります。笑

お子様用のお皿やスプーン&フォークの貸し出しは?

タッチパネルまたは店員さんに声をかけると、子ども用のお皿・スプーン・フォークを貸してもらえます。卓上にフォークやスプーンが置いてある店舗も多く、自由に使えてありがたいです。

子ども用食器写真
みぞれ
みぞれ
麺切りカッター等は置いていないので、麺も海苔巻きも切れる携帯ハサミが1つあると超便利!

予約・混雑回避のポイント(2025年版)

  • 公式アプリ/Webで「ご案内順番予約」または「時間指定予約」が可能(席の指定は不可)。
  • 子連れは来店前に順番待ちを確保しておくと、当日の待ちがグッと短くなります。
  • 人数・時間に制限がある場合があるので、到着は余裕を持って(遅れると順番が後ろに回ることも)。

はま寿司は子連れの外食におススメ◎

はま寿司外観

回転寿司は、好きなものを少しずつ注文できるので食べ残しの心配が少ないのが嬉しいポイント。食べムラのある子でも連れて行きやすいです。

はま寿司はおまけ付きのキッズセットもあり、子どもも楽しめます。アプリでの事前順番取りを活用すれば、子連れでもスムーズに入店できますよ。

普段は子ども中心の食事になりがちなパパママも、たまには好きなお寿司でリフレッシュしてくださいね♪

 

汚いって本当?「トイサブ!」で知育玩具レンタル!実際に届いたおもちゃ大公開 2歳息子は電車や車が大好き!家で遊ぶおもちゃは基本のりもの系。買い与えるおもちゃもついつい乗り物に偏りがちです。 でも本当...
【生協】おうちコープの「買ってよかった!」幼児食やおやつに便利なおすすめ食材まとめ 第一子の妊娠をきっかけに加入したおうちコープですが、息子が1歳8ヶ月になった現在、すっかりおうちコープの魅力にはまってしまってい...
《おうちCOOP》子供ごはんの時短に!常備しておきたいおすすめ商品5選こんにちは。みぞれです。 今回は、おうちCOOP・コープ・デリの数多くの商品の中から特に「幼児食の時短」におススメの商品を、簡単な...
【子育て割】でお得におうちコープデビューしてみた!配達料0円!ノルマはある?2人目以降で期間延長は?おうちコープのお得な【ママ割】。配送手数料って本当に無料?ほかにお金はかかる?購入ノルマはあるの?実際に使った感想、詳しく解説します!...
知らなきゃ怖い!子育て世帯の【将来かかる教育費&家族のお金】の話※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています こんにちは!2児の母みぞれです!子供が生まれると生活はガラッと変わり、経済的な責...

 

ABOUT ME
みぞれ
5歳の息子と3歳の娘の2歳差育児に奮闘中。出産を機に美容師を辞めて専業主婦⇒自己肯定感が爆下がり。夫から勧められてブログやライターとして活動をするようになりました。 趣味はキャンプ。最近は夜な夜なスプラトゥーン。