こんにちは!みぞれです。
前回の記事で書いたとおり、土日限定でUber Eatsの配達員をはじめてみました。
今回は実際に働いた日の稼働時間や配達数、報酬金額などリアルな体験談を書いていきたいと思います。
実際どれくらい稼げたの?
土日のいずれもお昼時(11時~13時までの間)2時間以内の稼働ですが、このような結果になっています⇩
土曜日 オンライン1時間38分 乗車2回 ¥828
日曜日 オンライン1時間13分 乗車3回 ¥1631
土曜日 オンライン1時間39分 乗車2回 ¥1601
ウーバーの報酬は曜日や時間帯、注文数や配達員の数、配達距離等によって変動するため、同じ曜日、同じ乗車回数でも倍ほど報酬に差が出ている日があります。
1601円稼げた日の2件のうち1件は片道約5㎞の距離の配達をしました。配達距離が長いと、報酬は高くなる傾向にあります。
Uber Eatsには「ピーク料金」というインセンティブがあり、注文数が増加したエリアにはこういった報酬アップの制度があります。
短時間でサクッとちょこっと気軽に稼げる
わたしの住んでいる地域は都内に比べると飲食店が多くありません。
ウーバーを利用するお客様も都内と比べたらかなり少ないとは思いますが、土日のお昼時ともなればそこそこ注文が入ります。
朝の時間帯から稼働してみたことがあるのですが、こちらはお昼までほとんど注文が入らず待機時間が増えてしまいました。
- 子供が小さくて家を空けられない。
- なるべくラクして自宅でコツコツ稼ぎたい
- スキマ時間を有効活用したい。
- ネットショッピングをよく利用する。
という方はポイ活サイトを利用してみるのもおすすめ。
報酬の支払いは嬉しい週給制!
ウーバーを初めて嬉しいなと思ったのは、毎週水曜日に報酬が支払われること。
毎週月曜日の午前4時に締め、その報酬が水曜日に支払われます。
たかが数千円、されど数千円。自分で稼いだお金は嬉しいものです。
主婦が土日に稼ぐなら、短時間の稼働がおすすめ!
実際に配達をしながら、「注文の多い土日のお昼に2時間ほど稼働」という働き方に落ち着きました。
平日はまだ自宅保育の2歳がいるため試したことがないのですが、同じようにランチタイムに合わせて短時間で効率的に稼ぐのがよいのかなと思います。
時給換算した場合でも平均1200円以上にはあるので、一日にガッツリ稼ぐことはできませんが、メリハリのある効率のいい稼ぎ方であるといえるのではないでしょうか。
配達パートナー登録は自宅で簡単にできますが、承認に時間がかかる場合があるため、少しでも「やってみたいな」と思っている場合は、登録だけ先に済ませておくのがおすすめですよ!
わたしは純正のウーバーロゴ入り配達バッグを愛用していますが、正直かなり大きいので扱いにくく、料理のピックアップ時に他のお客様の邪魔になってしまうということと、保管時の収納場所に困っています。