1歳のファーストバースデーのお祝いで最近定番になりつつある「スマッシュケーキ」。
きいたことはあるけど、どんなものなのか詳しくは知らない…という方も多いのではないでしょうか。インスタ映え間違いなしの可愛いイベント「スマッシュケーキ」。
どうやってやるの?ケーキはどんなものを用意する?そんな疑問をまとめてみました!
赤ちゃんが「壊しながら」が手づかみで食べるケーキ

「スマッシュ」とは、英語で「壊す」という意味。
「スマッシュケーキ」は「赤ちゃんが手づかみで壊しながら食べるケーキ」なのです。
十数年ほど前にアメリカで生まれ、海外を中心に人気を集め、最近では日本でも「手掴みで豪快にケーキを食べる仕草が可愛い」「インスタ映えする」と話題になり、いまや1歳のお祝いの新定番になりつつあるイベントです。
どうやってやればいい?準備するものリスト

スマッシュケーキは、基本的には自宅で行います。そのため、前日までにあらかじめ必要なものを準備しておく必要があります。
スマッシュケーキをするのに、必要なものやあったほうがいいものをまとめてみました⇩
◎赤ちゃんが食べられるケーキ
◎汚れてもいい服(でも、写真を撮るならば可愛いものがいい!)
◎床の汚れ防止用のシート(レジャーシートなど)
◎撮影用カメラ(プロの出張撮影もおすすめ!)
(◎背景の装飾)
赤ちゃんが食べられるケーキ
これがないと始まりません!赤ちゃんが食べる用の「スマッシュケーキ」です。
一般的にケーキ屋さんなどで売っているケーキは、生クリームや卵、お砂糖などが使用されているため残念ながら1歳になったばかりの赤ちゃんは食べることができません。
そのため、赤ちゃんが食べるケーキは基本的には手作りしてあげると安心です。
生クリームの代わりに水切りヨーグルト、スポンジケーキの代わりに食パンなどなど…赤ちゃんが食べたことのある食材で代用しながら、フルーツやケーキトッパーで可愛くデコレーションしてあげると立派なケーキになりますよ◎

↑これは下の子の1歳のお誕生日に手作りしたスマッシュケーキです。

汚れてもいい服
スマッシュケーキをすると、100%ぐちゃぐちゃに汚れます!
なので、汚れても大丈夫なお洋服を着せて思いっきりやらせてあげましょう。
撮影をするのであればお洒落なお洋服を着せてあげるととっても映えますが、むしろおむつ一丁&髪飾り・帽子なんかでも可愛いんじゃないかなと思います。
あとはフォーマル風のお洒落なお食事用スタイもあるので、そういったものもおススメです!
汚れ防止用のシート
忘れがちですが、テーブルと椅子でスマッシュケーキをしても必ず床まで飛び散ります!
なので、レジャーシートや、写真に写らないのであれば新聞紙などなんでもいいので敷くことをおすすめします。
撮影用のカメラ
スマホでもいいですし、カメラをお持ちでしたら充電やSDカードをしっかり準備してから当日に臨みましょう!
仕草が全部可愛いので、定点でビデオをセットして、別で写真を撮るのもおススメです。
一生に一度の大切なイベント。せっかくならパパとママと一緒の写真も残したい!というのであれば、出張撮影サービスをお願いするのもおすすめです。
パパとママは写真の心配をせずに赤ちゃんの姿をしっかりと目に焼き付けつつ、お家ならではの自然な家族の姿を素敵な写真で残すことができます!
自然でオシャレな出張撮影、一律料金で嬉しいデータ納品 【fotowa(フォトワ)】

背景の装飾
なくてもいいけれど、あればより映えるのが装飾!
数字の1の形をしたバルーンや、フラッグ、ガーランドなどのお祝いムード満載の装飾もおすすめですし、メッセージボードやドライフラワーなどを飾ってもナチュラルで素敵です♪
あとは、赤ちゃんの生まれてから毎月撮ってきた写真12か月分を壁に貼るのもおすすめです◎
スマッシュケーキでファーストバースデーの思い出を!

伝い歩きやよちよち歩きをはじめた1歳の赤ちゃんの可愛さは国宝級!
好奇心旺盛で、はじめてみるものに興味津々の彼らが手づかみで思いっきりケーキを食べる姿は超悶絶級に可愛いこと間違いなし。
ケーキさえ用意できれば、あとは意外と簡単にできてしまうのが「スマッシュケーキ」。
手作りは厳しい…!というのであれば、通販で取り寄せるという方法もあります。
(cake.jp)




