こんにちは!2児の母みぞれです。現在4歳の男の子と、3歳になったばかりの女の子の育児に奮闘しています。
まだ6月ですが、湿度が高く寝苦しい夜が続いています。
エアコンを除湿モードで運転しながら扇風機で室内の空気を循環し、なかなか快適な温度…と思いきや、子供達は2人とも汗でぐっしょり。
寝苦しさからか夜中に何度か目覚めてしまうのも可哀そうだけど、室温をこれ以上下げると風邪が心配…と思い悩んでいたところ、子供の頃使っていた氷枕の存在を思い出し、すぐさまネットで注文。
(最初はとりあえず1つだけ購入しましたが、良すぎて追加でもう1つ購入)
昔ながらの氷枕が進化していた!
シリコン製だから、アレルギーの心配がないのも子供が使う上で安心感がありますね。
実際に子供達に使ってみた
使い方は簡単。好きな量の氷と、お水を氷枕の半分ほどまでいれたら空気を抜きながら締め具をセットするだけ。
お水と氷が入ったひんやりぽよぽよな氷枕を初体験の子供達。テンション上げ。
そのままだとさすがに冷たすぎるので、大きめなバスタオルをぐるぐる2周巻いてみました。
※幼児は体温調整が未熟なうえ、冷たすぎると凍傷などにも注意が必要なため、冷やしすぎないように気を付けて見ていてあげてくださいね!
いつもはころころ転げまわって少しでも涼しいところを探しながら眠るとんでもない寝相の2人が、朝まで同じ場所で眠っていたのは驚きでした。
暑がりなパパにも、片頭痛に悩むママにもおすすめ
これから真夏にかけてどんどん増える熱帯夜。
エアコンをガンガン効かせて寝たいパパ VS エアコン苦手なママが同じ寝室というご家庭も多いのではないでしょうか。
そして私もそうなのですが、片頭痛に悩むママにもぜひ試してみて欲しいのです。
片頭痛は女性ホルモンとの関係があり、20~40代のまさにわたしたち世代に起こりやすいことが分かっているのですが、この頭痛は血管が拡張することが原因で起こるため、冷やすのが良いのです。
頭痛の対処は原因や種類によって冷やす・温めるが変わってくるのですが、私の場合は接骨院で「冷やす」ことを勧められ、試してみたところ驚くほど気持ちよく痛みが和らぎました。
ひとつあれば重宝する!氷枕、ぜひお試しを
今回おススメしたこちらの氷枕は、職人さんの手で一つ一つ丁寧に100年前と変わらぬ製法で今も作り続けられており、長く愛用することができます。
決して安くはないお買い物ですが、一度買えば長く使い続けられる上に電気代を節約できると考えると非常に良い買い物だったなと思います。
一つあれば急な発熱時や寝苦しい夜、頭痛が辛い日などにも重宝するはず。
ジェルタイプのひんやり枕のように冷凍庫で場所を取ることもないため、邪魔にもなりません◎
我が家の子供達にはヒットした氷枕ですが、まずは部屋の温度や湿度の見直し、衣類の見直しをしたうえで検討していただけたら幸いです。
個人的には、エアコンや扇風機を使用することで快適な寝室の環境を整えることが優先ではあると思っています。
あまり小さいお子様の場合は凍傷や皮膚の炎症を引き起こしたり、急激な温度の変化に順応できず、逆に体調が悪化してしまう恐れもあるため、あくまでも自己責任の上で一つの選択肢として参考になれば嬉しいです。