今回は記録も兼ねて、生後9ヵ月現在の息子の1日の過ごし方と、できるようになったこと、お世話の様子などを書いていきたいと思います。
参考になるかわかりませんが、他の子はどうなんだろう~なんて思っているママさんはぜひ見ていってください!
生後9ヵ月 1日のスケジュール(息子の場合)
1日のスケジュールとは言っても、お出かけの予定やその日によって若干変わることはありますが、ここ最近で結構しっかりと生活リズムがついてきたような実感があります。
7:00 起床(一番早くに起きてパパママを起こす)
7:30 リビングでEテレを観る (観ている間にパパのお弁当や朝ごはんの離乳食支度)
8:30 朝ごはん(離乳食あげながらわたしも食事)
9:00 (授乳)おんぶで洗濯ものを干しがてらベランダからすぐそこを走る電車を見たり、絵本読んだり遊んだりする時間
10:00 ~ 11:30 朝寝 (調子がいい時で1時間半寝る)
12:00 ~ 13:00 お散歩 or 支援センターで遊ぶ
13:00 お昼ご飯(離乳食あげながらわたしも食事)
13:30 ~ 15:00 (授乳)一緒に遊ぶ
15:00 ~ 16:30 お昼寝(調子がいいと1時間半~2時間寝る)
16:30 ~(授乳)散歩がてらお買い物。だいたい帰りにおやつのおせんべい食べる
17:30 ~録画しておいたその日の「いないいないばあっ」「おかあさんといっしょ」観る
18:00 夜ごはん(離乳食あげながらわたしも食事)
18:30 ~ 19:30 一緒に遊ぶ
19:30 お風呂
21:00 就寝
23:30 授乳
2:00 授乳
6:00 授乳
こんな感じです!もちろん基本のスケジュールなので、やたらぐずって1日中抱っこやおんぶで過ごすこともあればお昼寝してくれない時もあります。
しかし1日の生活リズムが固まってくると、赤ちゃんがなぜ泣いているのかが考えやすくなったのでお世話がしやすくなりました。
いつもの時間に起きてたから、眠いのかな~とか そろそろお腹が空いたのかな~とか。
その日によって、いつもの食事の時間にお腹が空かなかったり、授乳を挟んでしまってごはんを食べてくれないときもあります。そういう時は30分~1時間食事の時間をずらすこともあります。
できるようになったこと
生後9ヵ月にもなると、どんどんできることが増えてきました。ママやパパのまねっこが上手になってきて、突然それを披露してくれます。
つかまり立ちはもともとできていたのですが、最近はちょっとの時間つかまらずに立っていたり。
絵本のページをめくれるようになった
先月くらいまでは、絵をなでなでしているようなしぐさのみだったのですが、ある日突然ページをめくり始めました!
絵本でちょうちょをパタパタするようになった
これはもともとわたしがやっていたことを真似するようになったのですが、
はらぺこあおむしの最後のページの、両面見開きのちょうちょのイラストのところでお話の最後に「パタパタパタ~」と飛んでいくように演出していたところ、それを息子もやるようになりました。笑
スプーン食べもどきをし始めた
掴み食べすらままならないのに、スプーン食べっぽいことを始めました。
わたしがスプーンでご飯をすくって、渡すとそれを自分で口に運んで食べます。
オーバーリアクションで褒めまくったら調子に乗って毎回やるようになりました。
パンとか、にんじんとか、スティック状にした芋とか、いろいろ試してはいますがぜ~んぶポイします!でも、赤ちゃんせんべいはそのまま渡せば自分で持って食べてます。
バイバイするようになった(^^)/~~~
ぱちぱち拍手は8ヶ月ごろからできるようになったのですが、最近は調子がよければバイバイができるようになりました。
時々電車に手を振ったり、「ばいば~い」と言われたときに手を振ってみせたり。Eテレの「いないいないばあっ」の最後にわんわんう~たんはるちゃんが「いないいな~いばいばーい!」っていうところでもちゃんとバイバイしてます。
タオルやブランケットを使ったいないいないばぁ
これは、パパが教えたようですがタオルやブランケットでいないいないばあを自分でできるようになりました。
「いないいな~い」というとタオルを頭までもちあげて、「ばあ」で下げます。
こういうのを見てると、まだ話せなくても大人が言ってることはわかってるんだな~って実感します。発言には気を付けます。
自分でストローマグを取って麦茶を飲むようになった
今までは飲みたそうなときに口元までもっていってあげていたストローマグ。
気づいたら自分でテーブルに置いてあるマグを持って普通に飲んでました。
お世話で困ったこと・悩んだこと
育児に悩みは尽きませんが、9ヵ月は生活リズムが整ってきたこともあり7,8ヶ月の頃よりもほんの少し楽だったような気もします。
とはいえやっぱり困ったことは何個かありました!
麦茶を口から出す
ストローマグで麦茶を飲んだと思ったら、ほとんどぜんぶ吐き出す…
何回やっても吐き出す…
ちょっと目を離しているすきに辺り一面麦茶の海なんてことも。
「だめだよ」とは伝えますがこればかりはおそらく本人のブームなのでしょう…気が済むまでやらせています。怒っても仕方がないですから。
めっちゃ噛まれる
腕とか首とか肩とか脚とか足とか…あちこち噛まれます。めちゃくちゃ痛い!
力加減もまだわからないので思いっきり噛まれて歯型が付きます。
噛み癖を治す方法の代表的な2つを試してみましたが、
噛まれたら鼻をつまむ⇒面白がってけらけら笑う
真剣に「噛んだらダメだよ」と伝える⇒面白がってけらけら笑う
突然カムバックした黄昏泣き&後追い
以前めちゃくちゃ悩まされた黄昏泣きと後追いが突然返ってきました!
こんなことあるのか…なにが原因だろう…と考えて、お口の中を確認したら下の4本目の歯が出てきそうでした。
これだ!原因は歯ぐずりだ!
こういう時は存分にだっこやおんぶで過ごしたり、気分転換にお散歩連れて行ってあげたり、ひんやり歯固めを与えたり。めちゃくちゃ疲れるけれど、ピークは2~3日だと割り切ってとことん付き合います。
めちゃくちゃ噛むのも歯がかゆいのかな~
一度食べた離乳食を口から出してそのへんに塗りたくる
食べ始めよりは、お腹がいっぱいになってきたときとか食事に飽きてきたころに始まる塗りたくり。
離乳食エプロンにたまったごはんを物色したり、そのままほっぺたにこすりつけたり。後片付けが大変すぎる…
びっくりするくらい、人間らしくなってきた9ヵ月
生まれたときからずっと「赤ちゃんだから~」と思ってお世話してきましたが、なんだかここ最近急に人らしくなってきたなぁと感じます。
たとえば「遊んでほしい!」「絵本を読んでほしい!」「お外に行きたい!」「まだ遊びたい!」「早く遊びたい!」みたいな感情表現が出てきて、こちらの思い通りにいかないことも増えてきました。
育児書どおりにしなきゃとか、こうしなきゃ!みたいな気持ちで接しているとわたしがイライラしてしまったり、それが伝わってか息子も嫌になって余計に泣いてしまうのでなるべく息子の気持ちに寄り添って1日を過ごせるように、と思っています。
これからどんどんそういうことが増えていくんだろうなぁ~
親の都合を押し付けすぎないように、意識して気を付けていきたいと思います。
忘れないようにしないとな…あんまり泣かれると余裕なくなってついつい忘れちゃうんだよなぁ…
以上、息子9ヵ月の記録でした!