子連れでおでかけ

0歳と2歳子連れ&ベビーカーで高尾山頂まで登ってみた!道中レポとおすすめルート&注意点

みぞれ
みぞれ
こんにちは。みぞれです!

わたしは山が好きで独身時代はよく山に登っていましたが、妊娠・出産・子育てで最近はめっきり登れていませんでした。

2人目を産んで4ヶ月が経ち、気候が山登りにちょうどいいなぁなんておもった11月上旬。

《子連れでも登れる》と噂の東京都八王子市にある「高尾山」に行ってみることにしました。

はじめてだったので、行くまでは不安もありつつもベビーカーで登れるという口コミを見かけたので信じて行ってみることに。

結論から言うと、ベビーカーでも登れました!

そんなわけで今回は、高尾山にベビーカーで登る時の注意点やコース、実際にかかった所要時間やおむつ替えスポットなどについて写真付きで詳しく書いていきたいなと思います。

みぞれ
みぞれ
これから小さな子供連れで高尾山に行ってみたい!ベビーカーでも行けるのか不安!という方の参考になればと思います。

ベビーカーで高尾山に登ってみた!道中レポート

10:30 高尾山口駅をスタート

11月3日(火・祝)、10時30分に高尾山口駅に到着しました。思っていたよりも綺麗な駅でビックリ。紅葉シーズンなので激混み覚悟でしたが、そこそこな人出です。

駅前にある案内図で、今日のコースを確認します。

事前に予習してきたコースはケーブルカーを利用し、降りた後は基本的に舗装路になっているという表参道コースの1号路です。子連れでは山頂までどのくらいかかるでしょうか…

駅をスタートして、ケーブルカーの駅までは綺麗な舗装路。息子は車から降りられた喜びでどんどん走っていきます。

10:35 ケーブルカー駅に到着

走ったり立ち止まったりしながら、5分ほどでケーブルカー駅に到着。

切符を購入して、のりばに向かいます。ケーブルカーは清滝⇔高尾山の間を10分間隔で運行していました。少し人がいましたが、一度に沢山乗れるので待たずにすぐ乗車できました。

ホームに段差はありませんでしたが、乗り込むときに多少段差と隙間があるので気を付けて乗ります。

斜面を進むケーブルカーは、斜めの造りになっているため車内に段差があります。

ベビーカーは折りたたまずにそのまま乗車できました。

乗り物好きな息子、念願のケーブルカー。

むすこ
むすこ
ずかんでみたやつだー!

対向のケーブルカーとすれ違った後には、ケーブルカーとして日本一の急勾配があります。冗談ではなく、本気でベビーカーが倒れそうなくらいの角度をぐんぐん上ります。なかなかスリリング!

降車駅ではホームが階段になっています。

一番後ろ側のドアから降りるとエレベーターがあるので、ベビーカーを折りたたまずに乗車するのであれば一番後ろに乗るのがおすすめです。

そうとは知らず先頭に乗っていた私たち。ベビーカーはパパに頑張って上げてもらいます。

10:50 ケーブルカー「高尾山」駅に到着

他の山々が見えて、ここでもすでになかなかの景色です。

みぞれ
みぞれ
ここで本日一発目の息子の「やっほー!」がでました。
むすこ
むすこ
やっほーーーー!

お土産屋さんや、おしゃれなカフェや、名物の天狗焼のお店があったりします。

トイレもありますし、自販機もあります。

順路にちょっとだけ階段があり、迂回路もないのでここも再びベビーカーを持ち上げて進みます。よいしょ

(ベビーカーを持ち上げて進んだのは、ケーブルカー降車後とここの2回だけでした)

 

今回はベビーカーなので行きませんでしたが、この階段上ったところには、展望レストランBBQマウント&フードコートがあるそうです。予約優先だけど、BBQができるらしい。

フードコートでは特大ロングウインナーがパンからはみ出した「天狗ドッグ」や、八王子野菜カレー、石窯ピザなんかが食べられるそうです。おいしそうだしお洒落!

しかし我々は今回登山を目的に来ているので先に進みます。

ここからもしばらく綺麗な舗装路が続きます…

途中すぐにお団子やソフトクリームが売っている十一丁目茶屋があったり、日光猿軍団高尾山公演を行っている「さる園」があるなど。山頂まで行かなくても楽しめそう。笑

10分くらい歩くと、じわじわと山っぽい雰囲気に。森林~!!!癒し!

分岐がありましたが、左は引くくらい急な階段なのでもちろん右へ。

2歳息子は、歩いたり、おんぶされたりしながら。のんびり進みます。

ケーブルカーを降りてから20分くらい歩いたところでお団子屋さんが見えてきました。ここで息子がバテてきたので休憩にします。

11:10 権限茶屋で休憩。ごまだんご美味しい

香ばしい匂いにつられて、ごまだんごをいただくことに。白ごまと黒ごまがありましたが、白ごまをチョイス

ゴマの練りこまれた団子に甘辛いタレが最高においしい!焦げ目の感じもいい!1本を3人でシェアしましたが、独り占めしたいくらい美味しかったです。次に来たらまた絶対に食べたい!

息子は持参したバナナでエネルギー補給!

ここから5分ほど歩くと薬王院というところがあり、そこを通って山頂へ向かうそうです。

11:25 薬王院に到着

薬王院というのは約1200年前に開山された真言宗の寺院で、正式には「高尾山薬王院有喜寺」というそうです。お寺なんですね。

少し進むと「山頂方面へ」と書かれた階段がありますが、ここは上らずに左の道へそれていきます。ほとんどの人が階段のほうへ進むので、ここからは人通りが少なく静かになります。

みぞれ
みぞれ
ちょっと不安になるけど、大丈夫!

ここは左側の狭い通路へ、福徳弁財天洞と書かれたほうへ進みます。

細い道ですが、柵もあるので安心!

山頂方面へ。ここから徒歩20分とのこと。

お家みたいなのに当たりますが、ここは左へ進みます。ここからは舗装されていない道になります。細いけれど車も通れるような道になっています。

11:30 ベビーカー最難関の凸凹道へ突入!

いよいよ山っぽい道に突入しました。舗装されていない凸凹道が続きます。

とはいえぬかるんでいたり、土っぽい感じではなく砂利道なので、ベビーカーでもいけなくはない!(とはいえ決して楽ではない)

伝わるでしょうか…なかなかのオフロードです。しかもなかなか坂道。

我が家のベビーカーはエアタイヤの3輪。前輪をロックすることで凸凹道もぐんぐん進むことができましたが軽量なB型ベビーカーなんかだと進むのがかなり大変かなと思います。

みぞれ
みぞれ
我が家のサブベビーカーはアップリカのB型ですが、あれに子供を乗せた状態でこの道を進むのはなかなか大変そう。

軽量ベビーカーで登っている方も何名か見かけましたが、ここではほとんどのみなさんが子供は歩かせたり抱っこしていました。

「Joie(ジョイー)」と「Airbuggy(エアバギー)」徹底比較!ライトトラックスエアのここがすごい!こんにちは。みぞれです。 今回の記事では、人気の3輪ベビーカーの中でもデザインよしコスパよしの「Joie(ジョイー)」の三輪ベビー...

11:50 凸凹道を抜けて山頂はもうすぐ!

娘はベビーカーで爆睡。息子はつかれておんぶ。

20分弱続いた凸凹道を抜けて、再び舗装路にでました。先ほど薬王院で分岐した道と合流しました。大きなお手洗いがあります。

中は広くて綺麗!子供用の便座やベビーキープ、フィッティングステップもあります。

多目的トイレもあるので、ここでおむつ替えができます。

みぞれ
みぞれ
オムツを捨てるところはないので、各自持ち帰りましょうね!

12:10 山頂に到着!

無事、ベビーカーで山頂に到着しました~!

みぞれ
みぞれ
階段を避けたからか、思ったよりも余裕でした!

山頂にはビジターセンターや、食事処や売店があります。

ちょうどお昼時なので、みなさんお昼ご飯を食べています。お弁当を持参してきているかたもいれば、現地調達している方も。

我が家はおやつしか持ってこなかったので、おそばをいただくことに。

店内で食べることもできるし、お外で好きなところで食べることもできます。

子連れで騒がしいですし、密を避けるためにお外で食べることに。先にお会計をして、5分しないくらいであっという間に提供されました。

温かいなめこそばと、ざるそばにしました。

みぞれ
みぞれ
山で食べるお蕎麦最高!!!これこれ!!!

この日は朝まで雨が降っていて、お天気があまり良くなかったため山頂からの展望はちょっと残念でした。

晴れているとここから富士山が見えるそうです。見たかった!絶対にリベンジしたい!

曇り…でもいちおう、山に来たからにはこれをやらなければ帰れません

むすこ
むすこ
「やっほーーーーー!!!」

13:00 下山開始

トイレを済ませ、ここからは下山を開始します。

2歳息子はすっかりお疲れなのでベビーカーに乗せ、わたしは0歳の娘を抱っこします。

山って、上りよりも下りのほうが足に来るんですよね。

のんびりと、来た道と同じコースで下ることにします。帰りもケーブルカーに乗ります。

途中の展望スポット。

山頂にいたときよりも晴れてきて、景色がくっきりと見えるようになっていました。

13:45 下りケーブルカーに乗車

ケーブル乗り場のすぐ隣にある名物天狗焼を食べたかったのですが、大行列していたので断念。

泣く泣くケーブルカーに乗り下山します…

みぞれ
みぞれ
往路では全然混んでなかったのに…朝一で買えばよかった…

13:55 無事に下山!

かなり眠たかった息子もなんとか持ちこたえ、無事にケーブルカーを満喫し、大満足して下山することができました。

実際に登ってみて、高尾山は子供連れにもとても優しくて登りやすい山だなと感じました。

登山とはいえ、ケーブルカーを利用し、傾斜がゆるやかで階段を避けたコースで登ったため疲労も程よい感じで、森林浴を楽しみながら登ることができました。リフレッシュにもなり大満足!

みぞれ
みぞれ
階段のルートだったら、きっと今頃は脚がガクガクしていたんじゃないかなと思います。笑

高尾山が子連れ登山におすすめな3つの理由

トイレが綺麗

トイレが多く設置されていて、しかも山とは思えないほど綺麗に整備されているため、使いやすくて安心できます。

山頂にも途中にもおむつ交換台があるので、小さな子連れでも安心です。

自動販売機や売店が多い

ガチな山の場合、食べ物や飲み物は基本的に持参していかなければいけませんが、高尾山ではすぐに現地調達ができます。

そのため食料飲料に関してはほぼ手ぶらで行っても大丈夫なくらい。

みぞれ
みぞれ
身軽に登れるので助かります。

危険個所が少ない

どんな低山でも、山である以上は道が悪かったり滑りやすかったりすることがおおいのですが、今回あるいた1号路は観光向けにかなりきちんと整備されているので小さな子供連れでも危険が少なく、登りやすいなと感じました。

(今回利用した1号路ならばかなり安全ですが、そのほかのコースに関しては見ていないので何とも言えません)

下山後も食べ歩きやミュージアムで楽しめる◎

ケーブルカーを降りてすぐの表参道では食べ歩きがおすすめ

下山した後には、ケーブルカーの駅を降りてから真っすぐに続く表参道での食べ歩きが楽しめます◎

おまんじゅう、焼き立てのおせんべい、焼き栗、ソフトクリーム…

みぞれ
みぞれ
誘惑だらけです

ほっかほかの高尾まんじゅう、いただきました。

子ども達が大はしゃぎ!「高尾599ミュージアム」

表参道を下ったところに、ガラス張りでひときわ目を引くお洒落な建物があります。

周りは芝生の広場になっていて、子供達が走り回ったり、転がったりして大はしゃぎ!息子も吸い寄せられるように加わっていきました。笑

ミュージアムの中は高尾山の生態系や歴史を紹介する展示や、オリジナルグッズショップ、カフェなどになっています。

展示室は白を基調としていて、広々。シンプルで洗練されたデザインです。

コケや野草、花、キノコ、昆虫などが展示されています。展示の仕方が綺麗!お洒落!素敵!

奥の方には鳥や動物たちの剥製の展示があり、時間になるとプロジェクションマッピングをやったりもしてました。

カフェからは芝生が見渡せるようになっています。

広々としていて明るく、解放感があるので子供連れでも居心地が抜群ですし、ベビーカーでも入りやすくていいかんじ。

帰る前にここで休憩することにしました。

カウンターでオーダーしてお会計を済ませて、好きな席で飲食するスタイルです。

お腹が空いていたので、ホットドッグとカツサンドをオーダーしました。

夫
せっかく登山で消費したカロリー、チャラだね!

周りの方たちは高尾珈琲のサイフォン式を注文している方が多いように見えました。

みぞれ
みぞれ
この559ミュージアム内にはおむつ替えのできる多目的トイレと、授乳室もあります。子連れに優しい!

ここでしばらくのんびり休憩して、オムツ替えて授乳して、またちょっと外の芝生で遊んで、帰路につきました。

高尾山は子連れに優しく、1日楽しめる!

今回初めて高尾山に来てみましたが、登山をしなかったとしても、観光地としてとても魅力のある場所だなと感じました。

登山はちょっと…という方でも、山頂を目指さずにちょっとお散歩~くらいの感じで気軽に訪れてみるのもいいかもしれません。

みぞれ
みぞれ
乗り物好きのお子様には、ぜひケーブルカーにも乗ってほしいなと思います。

とっても楽しめたので、また行きたいね!と、息子も大満足な1日でした。

 

次回行ったときには猿軍団の公演も見てみたいし、展望レストランで天狗ドッグを食べたりもしたいなぁなんて思っています。

以上、高尾山最高だったよ~!というお話でした!みなさまぜひ行ってみてくださいね◎

長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました♪

【産後ダイエット】朝食をオートミール置き換えて2ヵ月で-6㎏痩せた方法&ビフォーアフター 2人目妊娠中に人生最高体重をたたき出し、出産後は体重計に乗ることが怖くて目を背け続けてきました。 しかしある時、夫が撮った...
ABOUT ME
みぞれ
5歳の息子と3歳の娘の2歳差育児に奮闘中。出産を機に美容師を辞めて専業主婦⇒自己肯定感が爆下がり。夫から勧められてブログやライターとして活動をするようになりました。 趣味はキャンプ。最近は夜な夜なスプラトゥーン。